この週末のタイガースはウエスタンの公式戦がなく、社会人チームとの練習試合が組まれていました。
一応は「虎テレ」の鳴尾浜カメラで試合の様子は観ていましたが、バックネット裏からの定点カメラ&画質悪い&音声なしなので細かいところまではよく分かりません。
でも、土曜日のHonda鈴鹿戦ではロハスがツーベースとホームランを打ってましたね。まぁボチボチといったところでしょうか。
で、アルカンタラが実戦で初登板ということでしたが、「お~、打たれたか~。えっ、また、えっ、また、えっ、また、えっ、また、ウソでしょ?大丈夫?」って感じでした。
いくら初登板で調整段階だとはいっても社会人相手にあそこまで打たれるとちょっと心配になりますね。
いや、無理もないか、それぁ1人での2週間のトレーニング明けでいきなり投げてるんですから…。
でもなぁ、バッピでもあんなに連打されないよなぁ~。
完璧なアーム投げだからケガも心配だなぁ。
まぁまだまだこれからですよね、慌てることはないでしょう。
それと、村上が初先発で5回まで投げました。初登板から1回、2回、3回と順調に投球回数を増やしていって、満を持しての先発。
ただ、4回まではほぼ完璧なピッチングで「おっ、これはイケるね~」と思っていたら、いきなり5回に崩れましたね。
球の走りとかは分かりませんが、ホント4回まではテンポも良くてスイスイだったんですけど。
なんか、きのうのガンケルといい、最近タイガーズのピッチャーって首脳陣泣かせの「急に崩れるパターン」が多いですよね。
ちなみに日曜日のカナフレックス戦は、野手が若手中心、投手が小川、望月、浜地、石井将、佐藤蓮、牧という継投。
野手はほとんど印象がなく、投手陣も、小川と望月はケガかな…、石井将は開幕からずっとピリッとしない、佐藤蓮は四死球の嵐ではないけど…、って感じでしたね。
それにしても1軍のほうはよく勝てましたね。
ベイスターズからするとホント嫌な負け方だったと思います。
チーム状態が悪いなかで、あんな試合展開で負けたらキツいですよね。
でも、やっぱりベイスターズ打線は怖い、オースティンも暖まってきたし。
阪口も良かったし、これで今永や東あたりがが上がってきたらイヤな存在になります。